忍者ブログ
住むを楽しもうか
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ギャラリー無垢里さんでの展示会もあと二日となりました。
df03da5d.jpg
お越しくださった皆様、買っていただいた皆様、まことにありがとうございました。

まだお越しいただいてない方、あと二日ありますのでお時間がありましたらぜひお越しくださいませ。

52950ec1.jpg



こういったイベントに参加させていただくと、必ず新しい出会いがあります。

今日は、私の大学時代のゼミの先生と面識がある方とお話ができました。

先生は既に定年退職されていますが、お元気にされてるようで、なんだか安心しました。


また、新潟とご縁のある方もいらして長岡の花火の話もしました。

そう、今日はまさにその花火大会の日なんですね!

見逃しましたがユーストリーム中継されてたようです。

明日は中継をみたい!そして来年は現地へ!


この花火大会は、長岡空襲、中越地震、中越沖地震からの復興の祈りがこめられているそうです。


なぜだか「もし花火大会がなくなったら」なんて考えてしまいました。(不況だから?)

なくなったらこんな寂しいことはない。

たとえ10年見に行けてなくても、花火大会は僕の故郷の一部です。

そう思うのでした。


(幼稚な文章ですみません。もう眠いんです。ではおやすみなさい)

PR
今週の金曜日、7月30日からギャラリー無垢里さんでの展示会に参加させていただきます。

有名な作家さんの中にこっそり参加します。

とはいえ自分の作品が一番大きいかな。。。



f5041803.jpg


ワークショップも行われます。楽しそうで自分も参加したいものばかりです。

自分のワークショップは8月2日13:00~

コースターを作ります。簡単です。


無垢里さんは都心にありながらとっても落ち着いた空間です。

暑い夏でも心地いい空間。

お茶も飲めますのでぜひお越しくださいませ。

88f48817.jpg
今日は昼過ぎから自宅にいました。

天気がいい。きれいな青空。

バルコニーに出ると風が気持ちいい。

かすかにせみの鳴き声も聞こえてきた。

寝転んで日焼けしたい衝動。。。(結果ひりひりするだけなんだけど)

そして夕暮れ時の空がまたキレイ!


我が家が一番!

を久しぶりに実感した午後でした。


だからこそもうちっと整理していかないとな。。。


7334e46a.jpg

シャッターを切りました。

ブログの更新がおろそかになっていました。。。


最近は写真をぜんぜん撮っていない。

するとブログ更新もままならない。。。


シャッターが切りたい!

8月になったら切るぞー!
「生活」がおろそかになっている気がする。

部屋は整理されないままだし、

食事も冷凍食品やレトルトが増えてきた。

気が付いたらバルコニーのプランターから、去年のゴーヤ・レタスが芽を出し、

一方でケヤキの植木が枯れかかっている。


生活の道具を作るつくりてが、自分の生活を大事にすることは基本だと。


今はバランスがよくない。

バランスをとるのはなかなか難しいですね。

今はW杯サッカーのせいにしておこう。。。

プロフィール
HN:
Tachibana Furniture
性別:
男性
自己紹介:

橘 友博

工学院大学建築学科卒。2級建築士。 大手住宅メーカー営業、パワービルダー企画設計としてサラリーマンを9年経験。その後会社を辞め、家具作りを学ぶため職業技術校へ通い、独立。
1977年新潟県長岡市出身。高校卒業後、東京・北海道・神奈川と移り住み、現在は東京に居を構える。

最近は、古材で箱ばかり作っています。
ご注文・ご相談
家具の製作・小物のご注文
お問い合わせはこちらまで。
お気軽にご相談ください。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[06/30 TF]
[06/30 kitokusa]
[06/30 TF]
[06/26 東 信洋]
[05/29 promotion of website]
ブログ内検索
カウンター
過去ブログ
「NEST by TC」として綴ってきたブログ。職業技術校入校直前から卒業直前までの約一年間。私の人となりがよく出たんじゃないかと思います。
ちなみに「TC」のCはCraftと名づけるつもりでCとなっていました。余談です。
過去ブログ「NEST by TC」へ

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]