住むを楽しもうか
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2度目塗りました。

思ったよりもキレイに仕上がりました。(写真の濃淡は影です)
2度目はローラーバケで。
※ローラーバケは結構しぶきが飛びます!上をやると床、体だけでなく顔にも。。。
やっぱり養生がとても重要ですね。
床との取り合い部で少しペンキがはみ出してしまいました。
それと、マスキングテープを剥がすときに一緒に下地の紙も剥がしちゃいました。

まあ、、、
床はサンドペーパーでこすって消し(無垢の強み!)
壁はそのうち白ペンで補修かな。収納で見えない部分だから直さなくてもいいけど。
■水性ペンキ 1.6L 2,980円 (3/4ほど使いました)
反省点・失敗点
・養生はしっかり!
・下地が紙だったため、塗った直後はふやけた箇所がありました。
乾いたらあとかたもなかったけど。
遠目ではほとんどまっ平らの壁に見えますね。十分です。
ベッドとシェルフの配置替えも。

東の壁(躯体コンクリートむき出し)がひと続きに見えて
部屋が広く感じるようになりました。
写真だとやっぱりボンド跡が目立つなぁ。。。次はコレをとるか、
単に荷物の整理か。。。
思ったよりもキレイに仕上がりました。(写真の濃淡は影です)
2度目はローラーバケで。
※ローラーバケは結構しぶきが飛びます!上をやると床、体だけでなく顔にも。。。
やっぱり養生がとても重要ですね。
床との取り合い部で少しペンキがはみ出してしまいました。
それと、マスキングテープを剥がすときに一緒に下地の紙も剥がしちゃいました。
まあ、、、
床はサンドペーパーでこすって消し(無垢の強み!)
壁はそのうち白ペンで補修かな。収納で見えない部分だから直さなくてもいいけど。
■水性ペンキ 1.6L 2,980円 (3/4ほど使いました)
反省点・失敗点
・養生はしっかり!
・下地が紙だったため、塗った直後はふやけた箇所がありました。
乾いたらあとかたもなかったけど。
遠目ではほとんどまっ平らの壁に見えますね。十分です。
ベッドとシェルフの配置替えも。
東の壁(躯体コンクリートむき出し)がひと続きに見えて
部屋が広く感じるようになりました。
写真だとやっぱりボンド跡が目立つなぁ。。。次はコレをとるか、
単に荷物の整理か。。。
PR
この記事にコメントする
リンク
プロフィール
HN:
Tachibana Furniture
性別:
男性
自己紹介:
1977年新潟県長岡市出身。高校卒業後、東京・北海道・神奈川と移り住み、現在は東京に居を構える。
最近は、古材で箱ばかり作っています。
橘 友博
工学院大学建築学科卒。2級建築士。 大手住宅メーカー営業、パワービルダー企画設計としてサラリーマンを9年経験。その後会社を辞め、家具作りを学ぶため職業技術校へ通い、独立。1977年新潟県長岡市出身。高校卒業後、東京・北海道・神奈川と移り住み、現在は東京に居を構える。
最近は、古材で箱ばかり作っています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(11/16)
(06/15)
(05/05)
(04/14)
(03/21)
(03/12)
(03/08)
(03/01)
(11/11)
(11/02)
アーカイブ
最新CM
ブログ内検索
カウンター
過去ブログ
「NEST by TC」として綴ってきたブログ。職業技術校入校直前から卒業直前までの約一年間。私の人となりがよく出たんじゃないかと思います。
ちなみに「TC」のCはCraftと名づけるつもりでCとなっていました。余談です。
→過去ブログ「NEST by TC」へ
ちなみに「TC」のCはCraftと名づけるつもりでCとなっていました。余談です。
→過去ブログ「NEST by TC」へ