忍者ブログ
住むを楽しもうか
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 c48852a8.jpg

手創り市、無事終了しました。

案の定、暑かった今日も、ご来場いただいた皆様、

誠にありがとうございました。

今回も楽しく参加させていただきました。
babe1340.jpg

ほんとに手創り市は毎回ヒトやモノとの新しい出会いがあってとても楽しいです。

書きたいことはたくさんありますが、今日は写真のみで。

2c97871a.jpg

09dfa088.jpg

写真撮り忘れたとこもあるですよねぇ。。。残念。でも近いうちにまた行きます。戸田公園。


ちょっーとだけ秋の訪れを感じた雑司が谷・手創り市でした。
ec72c5e0.jpg
PR
コースター(ブラックウォルナット・上面荒仕上・オイルフィニッシュ)
 0e45af67.jpg

明日は手創り市。鬼子母神に参加します。

残暑ですが、一時期よりはすごしやすくなりましたね。

お待ちしています。

 166b56df.jpg

打ち水をするエンドウ先輩。

暑い日は自分にも打ち水をします。

なかなか気持ちいいもんです。一瞬の夏の海・プール気分。



さて、明後日14日は八王子手仕事アートマーケットに出展します。

今回は会場で500円のショッピングチケットを先着50名にプレゼントするそうです。ふとっぱら!

涼しいし朝一からがよさそうですね。10時からです。


また29日(日)は雑司が谷・手創り市に出展します。


楽しみです。

ギャラリー無垢里さんでのグループ展が終了しました。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

また関係者の皆様、ありがとうございました。

長沢さんのワークショップにも参加させていただき、楽しく過ごさせていただきました。

またこのような展示会ができるように、日々精進するしだいでございます。



なんだか夏っぽい写真です。
が、夏とは関係なく、七輪で陶器を焼いています。スゴイ!(出来上がりは後日UP予定)
cc3d7b2c.jpg




ギャラリー周辺に現れる人気モノの猫。
を撮ろうとして背を向けられるT氏。陶芸家。
15a117c1.jpg

ギャラリー無垢里さんでの展示会もあと二日となりました。
df03da5d.jpg
お越しくださった皆様、買っていただいた皆様、まことにありがとうございました。

まだお越しいただいてない方、あと二日ありますのでお時間がありましたらぜひお越しくださいませ。

52950ec1.jpg



こういったイベントに参加させていただくと、必ず新しい出会いがあります。

今日は、私の大学時代のゼミの先生と面識がある方とお話ができました。

先生は既に定年退職されていますが、お元気にされてるようで、なんだか安心しました。


また、新潟とご縁のある方もいらして長岡の花火の話もしました。

そう、今日はまさにその花火大会の日なんですね!

見逃しましたがユーストリーム中継されてたようです。

明日は中継をみたい!そして来年は現地へ!


この花火大会は、長岡空襲、中越地震、中越沖地震からの復興の祈りがこめられているそうです。


なぜだか「もし花火大会がなくなったら」なんて考えてしまいました。(不況だから?)

なくなったらこんな寂しいことはない。

たとえ10年見に行けてなくても、花火大会は僕の故郷の一部です。

そう思うのでした。


(幼稚な文章ですみません。もう眠いんです。ではおやすみなさい)

<< 前のページ   |  HOME  |   次のページ >>
プロフィール
HN:
Tachibana Furniture
性別:
男性
自己紹介:

橘 友博

工学院大学建築学科卒。2級建築士。 大手住宅メーカー営業、パワービルダー企画設計としてサラリーマンを9年経験。その後会社を辞め、家具作りを学ぶため職業技術校へ通い、独立。
1977年新潟県長岡市出身。高校卒業後、東京・北海道・神奈川と移り住み、現在は東京に居を構える。

最近は、古材で箱ばかり作っています。
ご注文・ご相談
家具の製作・小物のご注文
お問い合わせはこちらまで。
お気軽にご相談ください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[06/30 TF]
[06/30 kitokusa]
[06/30 TF]
[06/26 東 信洋]
[05/29 promotion of website]
ブログ内検索
カウンター
過去ブログ
「NEST by TC」として綴ってきたブログ。職業技術校入校直前から卒業直前までの約一年間。私の人となりがよく出たんじゃないかと思います。
ちなみに「TC」のCはCraftと名づけるつもりでCとなっていました。余談です。
過去ブログ「NEST by TC」へ

Template by Emile*Emilie

忍者ブログ [PR]